店舗のクラスター対策について

新着情報

2023.03.02

【営業所新設】宮城県仙台市に仙台営業所を設置致しました。

令和5年3月1日付で、宮城県仙台市に仙台営業所を設置致しました。 東北での営業所設置は、福島営業所(福島県郡山市)に続き、2ヵ所目です。 これまで「仙台教育センター」として営業所設置の準備、並びに東北エリアの業務を担当して参りましたが、所在地は変わらず、3月より仙台営業所と名称を変更し、再出発致しま …
2022.11.14

【秋田エリア】ヤマザワ様(よねや様)のリニューアルオープン対応でステップマンを秋田県へ数年ぶりに導入しました。

令和4年11月10日にリニューアルオープンしました、ヤマザワよねや南店(株式会社ヤマザワ様/秋田県横手市)の駐車場でのご案内を当社のステップマンが担当致しました。 よねや様がヤマザワグループとなり、ヤマザワ様からの発注で秋田県横手市の店舗へ出張対応致しました。 開店前から18時までの対応予定でした …

BENシステム

お店とお客様を結ぶ強力な<接着剤>
顧客の囲い込みは
【価格】【品質】【品揃え】【サービス】
だけでは、お客様を引き止めることはできません。
超高齢化社会を迎える日本の生活に我々も姿・形を変えて対応しなければなりません。
それがBENシステムです。

監視代行業務!

監視のプロが、リアルタイム監視します!
園児を(見)守る、保育士さんを(見)守る。
園を(見)守る。


もちろんリアルタイム監視ではなく、録画監視もできます。リアルタイム監視も録画監視も時間帯で対応可能!
保護者の方も関係者の方ももちろん監視可能。
セキュリティ万全の園運営への移行お手伝いします。

万引きGメンHI-SAT

あらゆるロス原因を徹底排除!利益創出を実現!
HI-SATとは、スリ・万引き等の常習者を年間300件以上の摘発実績を有するGメンの中から、適正試験に合格した者を選抜し約6ヶ月間にわたるHI-SAT特別養成カリキュラムを見事クリアしたスペシャリストによるまさに業界最強部隊です!! セルフレジの不正・常習者の万引・置引・スリ・痴漢・店舗で起こりうる犯罪・迷惑行為による営業妨害など、何でもご相談下さい。

万引きGメンを育成します!

万引きGメンという仕事に興味のある方、意外な方が万引きGメンに向いています。
まずは当社の詳細をご覧下さい。

これからの店舗のロス対策!

ロス対策のパイオニアが明かすロスの発見・対策法
○廃棄や欠品、値引き、万引きといった商品ロス
○店舗の立地や設備、レイアウトなどが原因のロス
○接客サービスや販売促進策の不備からくるロス
企業内ロスは、経営に直結する大問題。ムダと損失を減らして純利益を大幅に向上するロスの発見・対策法を紹介。

仙台エリアのサービスも充実!

仙台や東北各地でのイベントや駐車場ご案内、各種スタッフをお探しの際はご相談ください。

社長望月によるロス対策の秘訣

2024.07.25

大型店舗駐車場での車上荒らしを防ぐ方法は?狙われやすい時間帯や犯行の手口についても徹底解説

ショッピングモールなどの大型店舗の駐車場では車上荒らしが起きやすく、店舗ロスの一つとして問題になっています。 車上荒らしが頻発していることが周りに明らかになると、店舗に対する信頼性が薄れ、顧客が減少し売り上げの低迷につながりかねません。 そこで今回は、大型店舗での車上荒らしを防ぐ方法について、狙 …
2024.07.22

起きてからでは遅い!営業妨害を防ぐための対策方法を解説

ひと昔前は「お客様は神様」という考え方が浸透していましたが、現在はこの言葉が一人歩きしてお客様がモンスター化し、営業妨害の被害に遭う店舗も少なくありません。 ひとたび被害に遭えば、客足の低迷や売上の減少、従業員の離職など損失を受けて店舗自体の存続も不安視されます。 そこで本記事では、営業妨害の被 …
2024.07.17

たかが声掛け、されど声掛け!万引き犯への犯行防止や売り上げUPに効果的

店頭でのちょっとした声掛けが大きな効果を生むことをご存知でしょうか? 日常の営業活動において店員の一言が万引き犯の犯行を未然に防ぐだけでなく、売り上げアップにも繋がります。 些細に思える行動が、実は大きな違いを生むのです。 本記事では、店頭での声掛けの重要性とその効果についてロス対策専門会社が解説 …
2024.06.27

万引きが多い店の原因、それは○○にある

“万引きはどこのお店でも起こりうる”ということは確かにありますが 実際には万引きが頻発しやすいお店と、そうでないお店が存在します。 「自分のお店は大丈夫でしょう」と思っていても意外なところに落とし穴があり、万引き犯の思うつぼになっているなんていうことも。 本記事では万引きが起こりやすいお店の特徴を …
2024.06.26

小売業を悩ます「商品ロス」の原因と対策

棚卸しの際、在庫数量が合わないことで発覚する「商品ロス」 この商品ロスの金額に頭を悩ます経営者は多いのではないでしょうか。 商品ロスは百害あって一利なし。 普段からロス対策を意識することが利益率の最大化に繋がるのです。 そこで本記事では、小売業が抱える商品ロスの原因と対策についてロス対策専門会社 …